Quantcast
Channel: 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog1
Viewing all articles
Browse latest Browse all 481

Office2016のオプションに「簡単操作」

$
0
0
Office2016のオプションに「簡単操作」というタブが増えています。いつのバージョンで追加されたのかは、分かりません。この記事の検証時のバージョンは、1902です。
バージョンの確認については、以下の記事で解説しています。




Excel2016の「ファイル」タブをクリックして、「オプション」をクリックします。「簡単操作」タブをクリックします。
「操作の結果のオプション」に「操作をアニメーションで表示する」という項目があります。
a0030830_09073577.png

アクティブセルが移動する時のぬるったした動きを、「Excelのオプション」ダイアログボックスから設定できるようになったんですね!
既定では、以下のような動作です。
a0030830_08595204.gif
これまでは、Windows側で設定していました。
Windows10なら、「Windows」+「U」で「簡単操作」を表示して、「Windowsにアニメーションを表示する」をオフにしていました。

Excelのオプションの設定で、アニメーションをオフにすることができるようになったんですね。
Excelのオプションで設定すると、Windowsのアニメーションはそのままで、Excelのみのアニメーションをオフにできます。


Wordにも「操作をアニメーションで表示する」という項目があります。以下は、Word2016の簡単操作の設定画面です。
a0030830_09152728.png

ですが、Word2016では、「操作の結果をアニメーションで表示する」をオフにしても、カーソルの動きは変わりません。Windows側で設定しなければオフにならないようです。いずれ、解消されるとは思いますが。


WordとPowerPointには、「ボタン名と一緒にショートカットキーを表示する」という項目があります。以下はPowerPointの「簡単操作」の画面です。
a0030830_09173059.png
WordとPowerPointでは、リボンのポップヒントからショートカットキーのみ非表示にする設定ができるようになっています。
既定では、リボンのポップヒント内にショートカットキーが表示されます。
a0030830_09355842.png
「ボタン名と一緒にショートカットキーを表示する」をオフにすると、下のようにショートカットキーのみ非表示になります。

a0030830_09364508.png
でも、この設定をしても「新しいスライド」のショートカットキーは表示されます。。。???
a0030830_09373255.png



ヒントのスタイル変更については、以下の記事で解説しています。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 481

Trending Articles