Quantcast
Channel: 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog1
Viewing all articles
Browse latest Browse all 481

Accessのナビゲーションウィンドウの調整ができなくなった

$
0
0
Accessでは、ナビゲーションウィンドウの幅をドラッグで調整することができるのですが、昨日 突然 その調整ができなくなってしまいました。通常は、下のようにナビゲーションウィンドウの境界線にマウスポインタを合わせて、ドラッグして調整することができます。
a0030830_11032887.png
ところが、昨日は何をしたのかよくわからないのですが、下のようになったまま、調整ができなくなってしまいました。データベースを閉じても変わりません。
この幅のままでは、どうにもできません。データが消えたら困ると思って、新しいデータベースを作成して、すべてのデータをインポートして同じものを作成しました。
a0030830_11031763.png
今日、何か情報がないかなと検索してみると、下の記事がヒットしました。

上記ページのおかげで解決しました。こういう状況になったら、F11キーを押すといいんですね。
キーボードからF11キーを押すと、下のように「ナビゲーションウィンドウ」の文字が表示され、ドラッグで幅を広げることができました。(´▽`) ホッ
a0030830_11032266.png
この「F11」キーというのは、[シャッターバーを開く/閉じる](ナビゲーションウィンドウを開く/閉じる)のショートカットキーなんですね。すっかり忘れていました。
以下の記事で解説しています。
ナビゲーションウィンドウの表示/非表示





Viewing all articles
Browse latest Browse all 481

Trending Articles