Quantcast
Channel: 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog1
Browsing all 481 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スライドマスターの変更が反映されない

PowerPointのスライドマスターで書式を変更しても、それがスライドに反映されないということがあります。 昨日の質問では、「マスターでタイトルの文字の色とフォントを変更したけど、文字色は変更が反映されるけど、フォントが変わらない。」とのこと。PowerPoint2010です。 以前、レイアウトを選択し直すことで、変更が反映されることがあったので、実行したのですが、変わりませんでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WindowsUpadateを実行したらワイヤレスで接続できなくなった

Lavieだったと思うのですが、Windows10のノートパソコンでWindowsUpdateを行ったら、ワイヤレスでネットワークに接続できなくなったとの質問を受けました。 ネットワークと共有センターを開いて、ネットワーク接続を見ても、ワイヤレスアダプターが見当たりません。 おかしいなぁと思って、検索ボックスに「デバイス」と入力して「デバイスマネージャー」を開いてみると、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows10へのアップグレードはBIOSのUSBのレガシーサポートをオフにしてOK

職場の女の子からノートパソコンを預かった。機種はLIFEBOOK AH570 2010年製 Windows7 32bit起動がおかしいとのことで預かったのだけど、いろいろ諸々 不具合があったのでリカバリーすることに。 サポートボタンを押して、トラブル解決ナビを起動して行ったから楽々(^^♪ こういうツールは良いね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ユーザー定義のコピーと貼り付け

Excelでセルの書式設定を表示して、ユーザー定義で書式を設定した場合、そのユーザー定義の書式を他のセルにも適用したい場合がありますね。下の画像は、小数点第一位までの百万単位を設定しています。ユーザー定義の表示形式...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プロダクトキーの入力

Officeをインストールした後、プロダクトキーを入力してインターネット経由でライセンス認証を行おうとしてもエラーが出る場合は、「プログラムと機能」を表示して、「変更」から入力することができます。 以下の画像は、Windows10にOffice2013をインストールしている環境ですが、他の環境でも同じだと思います。 コントロールパネルから「プログラムと機能」をクリックします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

複数ファイルの文字列を一括置換できるソフト

本当に便利なツールがあるんですね!HTML内の文字を検索して、コードを挿入したいと思っていろいろ探していたのですが・・・「TextSS.net」というツールが超便利で驚いています。複数のHTML&テキストファイルを一括置換 TextSS.net 公式サイト - 概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

動画素材

下の記事を書くのに、動画素材を探していたのですが、MovieMakerで動画の結合 | 初心者のためのOffice講座 NHKクリエイティブ・ライブラリーは、無料なのに種類も豊富でなかなか良いですね!びっくりです。ぜひ見てみてください。 上記サイトから動画素材をダウンロードして、ムービーメーカーでいろいろ試してみませんか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

動画の回転

「横になった動画を回転させて正常な位置にしたいのですが、どうしたらいいですか」という質問を受けました。もし、ムービーメーカーがインストールされているのであれば、簡単です。 ムービーメーカーは、Windows ムービー メーカー 12 ]は、[Windows Essentials 2012に含まれているので、「Windows Essentials...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プリンターのヘッドクリーニング

自宅のプリンター(ブラザー DCP-J525)でWebページのカラフルなページを印刷したら、白い筋がたくさんあってとても見苦しい。(>_<)こりゃ、だめだと思って、ブラザーのサポートページで調べると、目詰まりしてる状態のよう。 印刷面に白い筋(スジ)が入るのですが。 | ブラザー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhoneの写真は指でなぞって選択

Googleフォトに何百枚という写真を溜めていて、一気に削除する方法がないかといろいろいじっていたのだけど、なかなか思うように一括削除なんてできそうにない。 写真のレイアウトを年別にして年毎に削除すればいいと思ったのだけど、年別のレイアウトにすると写真の選択はできない。月別ならできるけど、それも面倒。(>_<) もっと簡単に効率的に削除したい!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デスクトップカレンダー

Windows10のデスクトップにカレンダーを表示したくなって、探していたら・・・いいのがありました。 Googleカレンダーと同期できるというもの。 デスクトップカレンダソフト Lily Calendar これはいい!スケジュールの追加もできるし、カスタマイズもいろいろできます。私には無料版で十分です。(^^)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プレースホルダーの選択

PowerPointのプレースホルダー内にカーソルがある状態でキーボードから「F2」キーを押すと、 プレースホルダー全体の選択になります。 「Esc」キーを押しても同じです。 プレースホルダーを選択している状態でキーボードから「F2」キーを押すと、 プレースホルダー内の文字列全体の選択になります。 プレースホルダー内にカーソルがある状態では、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

空白の位置が分からない

Wordで空白の位置が分からなくなったとの質問を受けました。 ちょっと考えたのですが・・・「裁ちトンボ」が非表示になっているのでは?と思い、確認してもらうと当たっていました。 「裁ちトンボ」っていう名前を知っている方は少ないと思います。 Wordを表示したときに四隅に表示されるマークのことです。 何かの拍子でこの裁ちトンボが非表示になってしまったのだと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows10にガジェットを表示

Windows10では、デスクトップガジェットは使用できません。 ガジェットは廃止になりました - Microsoft Windows では、それに代わるものはないかしらと探していたら・・・ Window7のガジェットをWindow10でも使用できるようにするソフトがあるんですね! 8GadgetPack - Gadgets for Windows 10 / 8.1 / 8...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Microsoftの特別サポート窓口

Microsoft関連のトラブルは、以下のページで解決できるかもしれません。 パソコンがインターネットに接続できない場合の対処方法や、Office ドキュメントの回復、Office アプリケーションの修復、Office 365 でモバイルのセットアップをする方法などをご紹介しています。(下記ページより) 平成 28 年熊本地震の特別サポート窓口およびトラブル対応に役立つサポート技術情報

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SNSボタンの設置

今じゃ、何種類もあるSNSボタン、簡単に設置できないものかしらと探していたら・・・ 忍者おまとめボタンというのがあるんですね。 このエキサイトブログでは、数種類のボタンから選択して設置できるようになっているのですが、 これまで主たるサイト「初心者のためのOffice講座」には、公式サイトからコードを取得して貼り付けていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

段落先頭の点が消えない

よくある質問です。 「Wordで作成された文書を開いて編集しようとしたら、段落にある点がどうしても消すことができません。箇条書きの設定をしてあるわけでもないのですが・・・」と。 段落内にカーソルをおいて「箇条書き」ボタンをクリックしても・・・「なし」になっています。※画像はWord2013です。 これは、見出しの設定やアウトライン表示で編集された際に自動的に設定されたということが多いです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Chromeの自動入力

住所も変わったし、Webから諸々の変更手続きをしていたのですが・・・ブラウザはChromeです。 フォームに入力してたら、メールアドレスが入力候補に表示される!住所も出る。。。便利♪ ここまでは、なんとも思わなかったのですが、クレジットカードの番号も・・・出る?!(*_*) へっ?ちょっと驚きました。ヤバイのでは? で、「Chromeの自動入力設定…」をクリックしてみると、以下の画面が表示される。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カメラロールと保存済みの写真フォルダーが削除できない

Widows10でピクチャフォルダの中にある「Camera Roll」と「保存済みの写真」フォルダーが邪魔で削除した。でも、再起動すると・・・あれ?削除できてない???う~ん、どうして?気持ち悪いわ~(・´з`・) 嫌だなぁ~と検索してみると、以下のページがヒットしました。 Windows10の標準アプリを削除する裏技! カメラアプリを削除しなければ、このフォルダは消すことができないんですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フォルダにパスワード(Vista以降)

WindowsXPまでは、Windowsの標準機能でパスワード付きの圧縮フォルダーを作成することができたのですが、フォルダにパスワード Vista以降はこの機能はなくなってしまいました。 Vista以降のOSで圧縮フォルダにパスワードをつけたい場合は、アプリをインストールする必要があります。 広く知られているのは、Lhaplus(ラプラス)だと思います。...

View Article
Browsing all 481 articles
Browse latest View live